さて、今回は北海道に住んでいると普通だと思っていた事が「実は違った!」なんていうショッキングな事から、「あれはそういう意味だったんだ!」と思うことをまとめました☆
私は、北海道生まれ北海道育ちですが、実際にいつも目にしていて当たり前の光景に慣れてしまっていたので、調べた時に「え!?北海道だけだったんだ…」ってショックを受けました。
北海道の冬でびっくりした事5つ!意外と道内だけの常識だった
まず、最初に北海道の冬に関して、常識だと思っていなのに、道外ではありえない事についてです。
少しでも、共感できる部分があると嬉しいです✩
ソリは買い物の必需品!?子育て中は特に
まず1つ目に、ソリの活用方法についてです✩
当時、札幌に引っ越してくるまではソリは、そり滑りに使うものだと信じて疑わなかったのですが違いました。
札幌に来てから、ソリに子供を乗せて歩いてるお母さん。
ソリにお米5キロや10キロを乗せて運んでるお姉さん。
ソリに買い物袋と子供(寝てる)を引いてるお母さん。
皆、ソリを大活用していたのです!!
確かに、合理的。
札幌の歩道は、雪で滑りやすいため荷物は手に持って歩くよりも、運んだ方がリスクを回避できます。
子供もそうですね!
抱っこするより引いてあげた方が危険が少ないし、疲れたと喚かれた場合買い物帰りだと余計に大変なので、ソリ必須!と思いました。
スマホのバッテリーが減りやすい!?
次に2つ目です。
これは、有名な話なのかもしれません。
スマホだけでは無いのですが、充電して使うようなもの全般的に言えます。
寒い場所での使用は、電池減りやすいです。
しかも、かなり早くなくなるので、外で写真をとる予定があったりする場合は、モバイルバッテリーを持って歩くことをオススメします!
因みに、Appleの公式ホームページによると最適温度範囲は、0℃〜35℃でそれ以外の温度になるとバッテリー駆動時間が短くなる可能性があると指摘されております。
そして、寒い外でスマホを使った場合の電池の減りについてですが、こちらの記事に書かれてました!
コンビニのおにぎり温めますか?は北海道だけ!
続いて3つ目です!
これは、思わず声に出してしまったものですが、コンビニでおにぎりを買うともれなく「おにぎり温めますか??」って聞かれると思うんですが、コレ北海道だけらしいです。
ビックリました。
確かに、温めると海苔がしなっとしちゃったりするかもしれませんが、温めて食べたほうが断然おいしいです☆
もし、いつも冷たいままで食べている方がいたら、一度温めて食べてみてください!
北海道の百人一首は木で出来ている☆
続いて、4つ目です。
道外の百人一首って、木で出来ていないんですよ。
小さいころ、「坊主めくり」という遊びを東京出身の母に教わり姉弟でやっていたのが、実は本来?の百人一首だった事に就職した後に知ってショックを受けました。
なんせ、小さいころから、百人一首は木のカルタで小学・中学の授業でもやるほどだった為、木のカルタが本来のものだと思っていました。
そして、読まれる部分も違うので、北海道と本州の方での百人一首は難しいな。と思いました(笑)
※本州→上の句が読まれて、下の句のカルタを取る。北海道→下の句が読まれて、下の句を取る。
押ささった!の標準語がとっさに出てこな
最後に、5つ目です。
よくある方言の事についてです。
北海道の方言は色々あります。
よく話題に上るのは、
といった事がよく言われますが、実際の所たまに使うこともありますが、札幌ではそこまで多く使ってる方はいないです。
私の中で、日常的に使われてそれでいて、とっさの時に標準語がでてこないものNO.1はコレだというものが、
「押ささった!」(おささった!)
使い方として…
と、こんな感じです。
「押してしまった」とはまたちょっとニュアンスが違うので言い換える時にとっさに出てきません。
北海道の冬で意外な事があった!マスクの中はつっぺ!?
続いて、寒い冬の時期は風予防の為にもマスクをつけることがおおくなります。
私の周りだけかもしれませんが、鼻風邪を引いてしまった時にマスクをすると、鼻の通りが良くなり鼻水が出やすいのでマスクの下につっぺをします。
マスクしている間はバレる事がありませんが、マスクを間違えて外してしまうと気まずいので要注意です!笑
雪は暖かい日じゃないと固まらない
では、意外な事1つ目です。
これは、道民であれば知っている方も多いと思いますが、気温が低い時に降った雪はなかなか固まりません。
さらさらしていてパウダースノーになっているため、少し濡らして丸めるか、日の出ていて気温が少し高い日に丸めると丸まりやすいです!
カマクラなんかを作りたい場合や大きい雪ダルマを作りたい時なんかは、特に気温を気にして臨むと作りやすかったりします☆
ラーメンサラダって北海道だけなの?知らなかったラーサラ歴史
続いて、意外な事2つ目です!
ラーメンサラダって一度は食べたことあると思うのですが、このラーメンサラダについてをまとめます☆
30年以上前に出現していたとは思ってもいませんでした!
そして、北海道の中でも札幌が発祥地だったとは!
どこにいってもラーメンサラダはあるものだと思い込んでいたので、こちらも私としては意外な事でした。
なので、道外から来た方はラーメンサラダを是非一度食べてみてください☆
食べ応えもあり、野菜も豊富に乗っているので目で見ても食べてもおいしいです♬
ママさんダンプ(雪かき道具)の由来とは
続いて、意外な事3つ目です。
ママさんダンプって、きっと雪が降る地域の方しか使わないし、もしかしたら見たこともない方が多いのかもしれません。
今回、ママさんダンプの由来について調べてたので、まとめます☆
実にその通りで、ドカ雪が降った日なんかは、このママさんダンプでザックリとどんどん運んで、細かい作業に他のスコップを使うような感じです☆
最初から、スコップですることもできますが、私はママさんダンプで大まかに全てを運んでから細部に入ります♬
北海道の冬の知識☆交通事情を詳しく紹介!
続いて、北海道の冬道の交通事情についてです☆
割と気を付けなければならない事が多くあります。
以前の記事にも書いてありますが、橋の上は滑りやすいので注意が必要だったりします。
その他に、今回はこれってどんな意味があるの?と普段気に留めていないけど聞かれた時に、「そういえばどんな意味があるんだろう?」と思う事をまとめました!
道路脇の下を向いてる矢印の役目とは?
まず、1つ目!
郊外に行くほど目にする、赤と白のシマシマ模様の下を向いた矢印についてです☆
信号はなぜ縦配列なのか?
続いて、2つ目です。
信号機が、北海道は縦型というのは、結構有名なはなしではあります。
ただ、なぜ縦なのかについてを今回まとめました☆
と言う基本的に雪が邪魔をしてしまう事がで、縦型の信号が多く普及していました。
ただし…
そんな訳で、北海道だからと言って、縦型ばかりではなくなってきているのが現状です☆
冬のJRにはご注意☆遅延どころか足留に
続いて、3つ目!
冬のJRにはご注意ください。
特に雪がたくさん降る2月が注意です!!
札幌から、帯広方面や稚内方面・函館方面など札幌はJRを使って旅行に行くことも多いのですが、2月は本当に雪が多く足止めを食らうこともしばしば…。
遅延だけであればいいのですが、1日中ずっと動かない何てことがあると、大変です…。
JRの遅延情報などの確認方法はこちら☆
そうなった場合、レンタカーでの移動はできるかなどを確認するのをおすすめします!
私がよく使っていたのが、高速道路の情報です☆
車には鹿笛がついている?そこまでする理由とは
最後に、北海道の車には鹿笛がついているのか?についてです☆
聞いた事があるかもしれませんが、北海道では鹿による事故が多くあります。
特に、夜山道を走っているときなど、道路脇をみると光っている目が無数にある場合大体鹿です。
そして、鹿は光るものに寄ってくる習性があるので、車の前にいきなり飛び出してくる!なんて事もあります。
北海道を楽しむために☆心得ておくこと!
最後に、北海道を楽しむために、心得ておくことをまとめます☆
北海道の以外な事やこれの意味はこうだったんだ!ということをいくつか挙げていきましたが、最後に北海道を楽しむうえで、こう思って過ごすことが大事だと思う事を私目線でまとめました。
以上です!
今回も、少しでも参考になればと幸いです☆